運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-08 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

これらに対応いたしまして、農林水産省といたしましては、一昨年の九月でございますけれども、コメ海外市場拡大戦略プロジェクトを立ち上げてございまして、輸出事業者が行うプロモーションなどへの取組支援、さらには、輸出事業者輸出基地とのマッチング支援、さらに、多収品種省力栽培技術導入などによる生産コスト低減推進や、内外の新市場開拓を図る米の作付への支援などにより対応しているところでございます。  

天羽隆

2019-04-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

これは、平成二十九年九月に立ち上げましたコメ海外市場拡大戦略プロジェクトにおいて、米菓日本酒などの原料米換算分も含め、先生指摘のとおり、意欲的でチャレンジングな目標として設定をした目標でございます。  実績でございますが、平成三十年は三・二万トンと、着実に増加をしてございます。

天羽隆

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

お米の輸出、これを安定的に進めていくためには、ロットや品質など、海外のニーズに応じて安定的に輸出用米を供給する産地を育成して進めるということが極めて重要であるというふうに考えておりまして、一昨年の九月でございますが、コメ海外市場拡大戦略プロジェクト農林省の方で立ち上げておりまして、本年一月末現在で二百五十九の産地に及ぶ参加を得ております。  

天羽隆

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

農林水産省といたしましては、昨年九月に立ち上げましたコメ海外市場拡大戦略プロジェクトによりまして輸出事業者輸出産地を特定をしたマッチングを行いますとともに、まずは一つ目でありますが、産地パワーアップ事業農畜産物輸出拡大施設整備事業等による生産コスト低減等による必要な機械施設導入支援も行っております。

吉川貴盛

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

米の輸出を更に拡大していくために、農林水産省では、昨年九月にコメ海外市場拡大戦略プロジェクト構想を立ち上げ、十万トンの目標を掲げ、輸出事業者や米の産地が連携して行う戦略的な輸出取組の後押しを進められておりますが、今後、米、米加工品日本酒輸出促進についてどのように取り組んでいくのか、お尋ねをしたいと思います。

岡田広

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

委員指摘の米、米加工品輸出については、我が国の米消費量が毎年八万トン減少していく中で輸出量を飛躍的に拡大するため、コメ海外市場拡大戦略プロジェクトを昨年九月に立ち上げ、オールジャパン輸出量十万トンを目指すこととしたところでございます。本プロジェクトは、戦略的に輸出に取り組む輸出事業者輸出産地輸出ターゲット国を特定し、それらが連携した個別具体的な取組を強力に後押ししていくものであります。

岩濱洋海

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

野中大臣政務官 米の国内消費量でございますが、毎年約八万トン減少している中で、米の輸出拡大すべく、先生からもございましたが、昨年の九月に、コメ海外市場拡大戦略プロジェクトを立ち上げたところでございます。現在、五十六の戦略的輸出事業者、そして二百五十二の戦略的輸出基地が参加しているところでございます。  

野中厚

2018-05-15 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

委員指摘のとおり、実質的な米の輸出が伸びるということが重要でございますので、昨年、大臣のイニシアチブの下で立ち上げましたコメ海外市場拡大戦略プロジェクトにおきましては、あえて、金額目標に加えまして、数量目標として平成三十一年に米、米加工品で十万トンという輸出数量目標を掲げて輸出拡大に取り組んでいるところでございます。    

柄澤彰

2018-05-15 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

そういう意味で、今回、今、十万トンの中は米、米加工品となってはおりますけれども、今までにないこのコメ海外市場拡大戦略プロジェクトということで、産地とも連携をしながらしっかり米の粒の方も伸ばしていきたいというふうに考えておるところでありまして、目標の中でそこが未分化というか、分化していませんけれども、我々としてはどちらもしっかりやっていきたいというふうな姿勢でやっているところであります。

上月良祐

2018-05-10 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

今後とも、輸出量拡大に向けて、昨年九月に立ち上げたコメ海外市場拡大戦略プロジェクト取組をしっかり進めてまいりたいと考えています。  また、もう一つ日本食品等に対する放射性物質に係る輸入規制につきましては、共同専門家グループを立ち上げて、当該輸入規制の撤廃、緩和という重要な課題の解決に向けた具体的な議論がスタートする、このようになりました。  

齋藤健

2018-05-10 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

ぜひ、特に大臣は、先ほど御紹介いただいた米の海外市場拡大プロジェクト、これもまさに齋藤プロジェクトだというふうに私も理解しております。今回の件を契機に、更に飛躍的に中国の市場が開放され、それが国内生産者にとって希望となるような道筋をつけていただきたい。それを最後に要望いたしまして、私の質問とさせていただきます。  ありがとうございました。

宮路拓馬

2018-03-20 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

次に、これとも関連する、今のものとも関連するんですが、米の海外市場拡大戦略プロジェクトが立ち上がっております。平成三十一年、輸出量十万トンとしている。輸出業者輸出産地マッチング推進、あるいは輸出国を特定した重点的なプロモーション実施等で更なる輸出拡大を図ろうという戦略をお持ちのようであります。  

儀間光男

2017-12-05 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

それともう一つ大臣所信表明に追って質問をしていきたいと思いますが、これ読み込んでみますというと、団体が二つできていて、それをどう使い分けるか、ちょっと団体の担うその仕事が、業務がどういう業務かをそれは先に聞かせていただきたいと思いますが、日本食品海外プロモーションセンター、いわゆるJFOODO、それから、米の海外市場拡大戦略プロジェクトという二つのプロジェクトチームがそれぞれの業務を負ってスタート

儀間光男

2017-12-05 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

儀間光男君 今の答弁、また後でちょっと追っかけてみたいんですが、要するに、理解として、米の海外市場拡大戦略プロジェクト、これは米に特化するものである、あとJFOODOは、これ見ますというと、何か食肉なのかなと思ったりするんですね、HACCPやハラールなどを挙げておりますから。だから、理解の仕方では、米に特化した、あと日本食品というのはJFOODOでいくんだという解釈でいいんですね。

儀間光男

2017-11-30 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

米輸出の飛躍的な拡大に向け、本年九月、コメ海外市場拡大戦略プロジェクトを立ち上げ、平成三十一年、輸出量十万トン目標を掲げました。今後、本プロジェクトにより、輸出事業者輸出産地マッチング推進輸出ターゲット国を特定した重点的なプロモーション実施等、更なる輸出拡大に向けた取組を進めてまいります。  

齋藤健

2017-11-22 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

米輸出の飛躍的な拡大に向け、本年九月、コメ海外市場拡大戦略プロジェクトを立ち上げ、平成三十一年、輸出量十万トンを目標に掲げました。今後、本プロジェクトにより、輸出業者輸出産地マッチング推進輸出ターゲット国を特定した重点的なプロモーション実施等、さらなる輸出拡大に向けた取り組みを進めてまいります。  

齋藤健

1981-01-30 第94回国会 参議院 本会議 第4号

第四に、国際経済協力については、これまでも欧米各国が人道的、道義的な援助に積極的だったのに対し、日本の場合は資源確保海外市場拡大を目指す援助に傾き過ぎるとの非難が出ていました。昨年末で終了した政府開発援助三年倍増計画にもかかわらず、GNP比率では援助国平均の〇・三五%にも及ばない状態です。これでは南北サミットで批判を避けることはできません。

二宮文造

1967-12-08 第57回国会 衆議院 本会議 第4号

第一に、海外市場拡大方策一つといたしまして、豪州、ニュージーランド、東南アジアの諸地域を包含するアジア太平洋貿易市場飛躍的拡大を提案いたします。これによって、対米依存度の高いわが国貿易構造そのものの変革をも期待いたしておるのであります。  第二に、わが国景気変動を左右しておる大企業設備投資原材料輸入についての計画化を提案いたします。

佐々木良作

1961-06-06 第38回国会 衆議院 本会議 第52号

海外市場拡大方策は何か。  八、農政審議会の運営。農政審議会はいかなる委員をもって構成するか。それと内閣及び国会との関係はどうか。  九、農業行政機関農林省を中心とする国の農業行政機関と、都道府県、市町村などの自治体の農業行政機関との関係はどうか。相互の行政担当の分野をいかに調整するか。

足鹿覺

  • 1